ホーム>阪神タイガース選手名鑑捕手編 2015年決定版
阪神タイガース選手名鑑2015年決定版 捕手編
阪神ファンの管理人でぶぶが作成する阪神タイガースの2015年度選手名鑑捕手編です。シーズン前の名鑑ではなく、シーズンの活躍を踏まえた上でシーズン後に作成しております。実況パワフルプロ野球の決定版のようなイメージで作成しております。
管理人でぶぶは毎試合甲子園に行くような熱心な阪神ファンではなく、テレビ観戦が主な「なんちゃって阪神ファン」なので考察内容はテキトー且つ無礼かもしれません、贔屓選手について無礼な内容が書かれていてもあまり怒らないでください。
SPONSORED LINK
選手名鑑 捕手編
小宮山慎二
背番号39 30歳 右投げ右打ち 推定年棒1280万円
| |
試合 |
打席 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
四球 |
三振 |
盗塁 |
打率 |
出塁率 |
| 1軍 |
10 |
6 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
000 |
000 |
| 2軍 |
32 |
91 |
22 |
1 |
15 |
5 |
13 |
0 |
262 |
300 |
<てきとう考察>
■中堅強肩捕手。2軍でも2割前後の打撃がネックだったが、珍しく打率2割台後半を記録。そのせいかどうか不明だが久しぶりに1軍で目撃された。ただし、1軍で打率を残せるイメージがなくレギュラーの座は極めて厳しい。せっかくの超強肩がもったいない(涙)
鶴岡一成
背番号40 38歳 右投げ右打ち 推定年棒3800万円
| |
試合 |
打席 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
四球 |
三振 |
盗塁 |
打率 |
出塁率 |
| 1軍 |
70 |
179 |
35 |
1 |
15 |
15 |
43 |
0 |
229 |
296 |
| 2軍 |
7 |
17 |
4 |
0 |
4 |
2 |
3 |
0 |
267 |
353 |
<てきとう考察>
■14年に引き続き併用型主力捕手として奮闘、だいたい期待通り(予想通り)の成績を残した。リードは良いほうだと思うが捕球などの守備面に穴がある。また、高齢でもあり鶴岡が主力捕手という状態は極めて厳しい(2番手捕手としては良い捕手だと思うが)。ただし、藤井が15年限りで引退しており、他の捕手陣を見渡すと鶴岡に経験値で足元に及ばない捕手ばかり・・・16年も序盤は梅野が積極起用されたとしても最終的には鶴岡が主力としてチームに貢献している姿を容易に想像できてしまう(涙)また、鶴岡が故障などしてしまうとかなりヤバいチーム状態に陥りそうである(涙)
梅野隆太郎
背番号44 24歳 右投げ右打ち 推定年棒1800万円
| |
試合 |
打席 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
四球 |
三振 |
盗塁 |
打率 |
出塁率 |
| 1軍 |
56 |
149 |
33 |
4 |
18 |
6 |
33 |
0 |
239 |
276 |
| 2軍 |
31 |
123 |
33 |
5 |
20 |
8 |
21 |
1 |
300 |
358 |
<てきとう考察>
■2年目。正捕手として期待され開幕直後はずっとスタメンだったがリード面で信頼を得れず、中盤以降は控えに落ち着いた。阪神捕手陣の中では打撃の迫力が図抜けており(野手でもレギュラーがとれそうなくらいだ)、捕球や肩などの守備面でも破綻がないためレギュラーにならなければならない選手だ。16年は「100試合スタメン、打率250、ホームラン10本、50打点」あたりを最低ノルマとしてほしい。あと打席で落ち着きがなさそうに見えるのは私だけだろうか・・・。
清水誉
背番号45 31歳 右投げ右打ち 推定年棒1300万円
| |
試合 |
打席 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
四球 |
三振 |
盗塁 |
打率 |
出塁率 |
| 2軍 |
26 |
71 |
16 |
1 |
5 |
1 |
13 |
0 |
239 |
257 |
<てきとう考察>
■一時は正捕手候補と言われ、14年の開幕スタメンも飾ったが15年はまさかの1軍出場ゼロ(涙)年齢的にもベテランの域に差し掛かり清水の正捕手獲得可能性はほぼゼロになったと思われる。打撃、守備ともに突出したものがなく3番手捕手か1軍で怪我人が出た場合の補充型捕手として生きていくしかないのかもしれない。
藤井彰人
背番号50 39歳 右投げ右打ち 推定年棒4500万円
| |
試合 |
打席 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
四球 |
三振 |
盗塁 |
打率 |
出塁率 |
| 1軍 |
71 |
159 |
23 |
0 |
3 |
21 |
20 |
0 |
172 |
284 |
<てきとう考察>
■15年限りで引退。16年はコーチとしてBCリーグに出張予定。鶴岡と交代で主力捕手をつとめたが、加齢による衰えが目立った。衰えは打撃面で特に顕著で打席で打てる雰囲気が全くしなかった(能見、藤浪、岩崎あたりのほうがよほど雰囲気があった)、せめてもの抵抗か四球をかなり選んでいたが8番打者が四球を選んでも現状の阪神打線ではあまり意味がなかったと言えよう。ただし、城島の控え捕手として全く期待されていなかったFA入団から5年間、何やかんや言っても阪神の正捕手は藤井であった。「全く打ちそうにないのに微妙に打つ打撃」「高い捕球能力」「良さそうに見えて実はそこまで良くないような気がするリード」「チーム一の男前」など混迷期の阪神を縁の下で支えた選手であったと思う。いずれ阪神でコーチをやるんだろうか・・・引退後の男前に幸あれ!
小豆畑真也
背番号52 27歳 右投げ右打ち 推定年棒770万円
| |
試合 |
打席 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
四球 |
三振 |
盗塁 |
打率 |
出塁率 |
| 2軍 |
48 |
142 |
30 |
0 |
10 |
5 |
16 |
0 |
227 |
264 |
<てきとう考察>
■社会人屈指の捕手として入団してから3年間で1軍出場ゼロ(涙)しかもしっかりした正捕手がいるチームではなく正捕手不在の阪神でのゼロはかなり厳しい(涙)15年は2軍においては主戦格であったが突出した成績を残したわけでなく前途は厳しい・・・噂の強肩を1軍で目撃できる日はくるのであろうか(号泣)
岡崎太一
背番号57 32歳 右投げ右打ち 推定年棒900万円
| |
試合 |
打席 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
四球 |
三振 |
盗塁 |
打率 |
出塁率 |
| 1軍 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
000 |
000 |
| 2軍 |
30 |
57 |
14 |
0 |
2 |
5 |
10 |
0 |
286 |
345 |
<てきとう考察>
■自由獲得枠で入団してから11年、ほとんど1軍で目撃されず近年は2軍でもまともに出場機会を得れていない。しかしながら、今シーズンは何故か1軍で1打席だけ目撃され多くの阪神ファンを瞠目させた(涙)また2軍では捕手でなく内野を守っている岡崎が度々目撃されている(涙)そして何よりほとんど出番がなくてもなかなか自由契約にならないという謎の生命力の持ち主でコアな阪神ファンの間では岡崎がいつまで生き延びることができるか注目されているらしい(号泣)
原口文仁
背番号124 23歳 右投げ右打ち 推定年棒480万円
| |
試合 |
打席 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
四球 |
三振 |
盗塁 |
打率 |
出塁率 |
| 2軍 |
59 |
131 |
26 |
4 |
11 |
8 |
22 |
0 |
220 |
290 |
<てきとう考察>
■一時期は超有望若手捕手であったが、最早捕手をできる体ではないようだ(涙)基本的には一塁かDHのようで余程打たない限り1軍出場どころか支配下登録さえ厳しい状況だ(涙)高卒2年目でウエスタン打率329を残した打棒がもったいないぞ!
SPONSORED LINK