ホーム>阪神タイガース選手名鑑投手版 2016年決定版(2017年1月7日更新)
阪神タイガース選手名鑑投手版 2016年決定版
誰も待っていないと思いますが、みなさんお待たせしました。阪神ファンの管理人でぶぶが作成する阪神タイガースの選手名鑑の2016年版です。シーズン前の名鑑ではなく、シーズンの活躍を踏まえた上でシーズン後に作成しております。実況パワフルプロ野球の決定版のようなイメージで作成しております。年々キレが落ちている気もしますが、ぼそぼそと更新していきます。
管理人は毎試合甲子園に行くような熱心な阪神ファンではなく、テレビ観戦が主ななんちゃって阪神ファンなので考察内容はテキトー且つ無礼かと思いますが、贔屓な選手について無礼なことが書かれていてもあまり怒らないでください。
SPONSORED LINK
阪神選手名鑑 投手編
榎田大樹
背番号13 30歳 左投げ 推定年棒3200万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
35 |
1 |
1 |
0 |
39.2 |
32 |
16 |
4.31 |
| 2軍成績 |
15 |
0 |
0 |
0 |
16.1 |
14 |
11 |
1.10 |
<てきとう考察>
■失地回復・・とまでは言えないが一軍中継ぎで投げれる姿を見せ、復活を印象づけた。が、同時に限界を露呈したシーズンであったとも思う。球速はそこそこ、コントロールもまあまあでまとまった投球をするが、言ってしまえば「怖さ」はあまり感じない。「一軍レベルの投手」だとは思うが先発ローテや勝ちパターンで7回以降を投げるイメージも湧かない。このままでは一軍と二軍を行ったり来たりする便利屋的投手で終わってしまうように感じた(それでも悪くはないのだろうが・・・)。ちなみに時折外角に浮かび上がるような直球を投げていたような気がするのだが、あれは幻か・・・?
能見篤史
背番号14 37歳 左投げ 推定年棒1億4000万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
27 |
8 |
12 |
0 |
147.1 |
126 |
52 |
3.67 |
<てきとう考察>
■3年契約2年目。「能見さんだったらこれくらいはやってくれるだろう!」という最低限の成績はクリアしたが、それ以上ではない。球威や制球やスタミナが年々ゆるかに下降しているように感じ、ご自慢の打撃も一時期ほどの怖さはなくなっている。ただ、この年齢で毎年規定投球回数をクリアして(6年連続規定投球回数到達!)それなりの成績にまとめる能力は純粋に凄い。阪神ファンからしたら能見さんがそこにいるのは当たり前すぎて有難みを感じにくくなっているかもしれないが、ホントはいなくなったら凄く困る存在である。17年で御年38歳、能見さんのローテ投手としての姿を見れるのは後何年であろうか・・美しい投球フォームを目に刻み付けておかねば・・・。
横山雄哉
背番号15 22歳 左投げ 推定年棒1500万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
3 |
2 |
0 |
0 |
15.1 |
16 |
8 |
2.93 |
| 2軍成績 |
9 |
2 |
0 |
0 |
27 |
17 |
18 |
3.33 |
<てきとう考察>
■ドラ1の大型サウスポーも2年目。「怪我さえなければ」というシーズンであった。「さすがドラフト1位」というだけの風格や球威の持主だが1軍の先発ローテ投手としては体力面が厳しく感じる。ただし、まだ若いし雄大な素質の持主だと思うので「25歳くらいで不動の先発ローテ投手になってくれたらいいや」という感じで長い目で育成するのがよいのではないだろうか。この横山と岩貞の左2枚が先発ローテで並ぶとチームは大きく変わるような気がする。
安藤優也
背番号16 39歳 右投げ 推定年棒8200万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
50 |
0 |
1 |
0 |
42.2 |
24 |
12 |
2.53 |
| 2軍成績 |
3 |
0 |
0 |
0 |
2.1 |
2 |
0 |
3.86 |
<てきとう考察>
■今年も50試合登板で残した数字は立派。ただし、数字ほどの力は感じないし(数字の良さは首脳陣からかなり配慮を受けて大事に起用されたゆえだと思う)、勝ちパターンで常に投げるのは厳しいだろう。相変わらずコントロールは抜群だし、ストレートの球速表示もそこまで落ちてはいないが、キレはかなり落ちているように感じる。来年も大事に起用すれば(大事に起用すべきだと思うが)今年ほどではないにしてもそれなりの数字が残るだろうが、過度の期待も禁物である。
岩貞祐太
背番号17 25歳 左投げ 推定年棒1600万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
25 |
10 |
9 |
0 |
158.1 |
156 |
55 |
2.90 |
| 2軍成績 |
2 |
0 |
0 |
0 |
9 |
8 |
2 |
1.00 |
<てきとう考察>
■大ブレイク。序盤の速球で打者を圧倒する投球はプレイク時の井川を彷彿させた。中盤で落ち込み防御率は4点前後まで下がった際には「今年はこれまで、来年勝負やな」と思ったが、終盤で急激に復調し勝ち星を二桁に乗せ、防御率を2点台まで爆下げしたのは真の力があるゆえだろう。「ドラフトで森を指名せず、有原、柿田を外して岩貞かぁ〜〜( ゚Д゚)」と言われていた男が同期でもトップを争うような選手になるとは感慨深いものである。
藤川球児
背番号18 36歳 右投げ 推定年棒2億円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
43 |
5 |
6 |
3 |
62.2 |
70 |
30 |
4.60 |
| 2軍成績 |
1 |
0 |
0 |
0 |
4 |
4 |
1 |
2.25 |
<てきとう考察>
■先発として開幕を迎えたが無残な姿をさらしただけであった。先発としては「制球は大したことがなく、スタミナ不足で少しだけ球威のある投手」というイメージ、全く通用しないとは言わないが年棒2億円の価値はない(シーズン始まる前までは6勝9敗防御率3点台後半くらいの微妙な成績を残すのではないかと思っていたがそれすら無理だった)。ただし、リリーフとしてはまだまだ戦力になる。「ストレートで三振をとる」という点に関してはいまだに阪神リリーフ陣随一であろう。シーズン前からリリーフとして調整する17年はセットアッパーにおさまっても不思議ではないと見る。ただし、かつてほど連投は利かないであろうから阪神リリーフ陣にとって松田や石崎の台頭は必須であろうが・・・。
藤浪晋太郎
背番号19 22歳 右投げ 推定年棒1億7000万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
26 |
7 |
11 |
0 |
169 |
176 |
70 |
3.25 |
<てきとう考察>
■セリーグのエースになるシーズンかと思ったがまさかのボロボロで金本監督による「藤浪の161球」を誘発(涙)とにかく制球がボロボロだった、あれだけ制球が悪いといくら球威があっても抑えられまい。それでも170イニング弱投げて防御率3点台前半に抑えたのはこの投手の底力を示しているとは思うが・・・。
筒井和也
背番号20 35歳 左投げ 推定年棒2200万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
9.00 |
| 2軍成績 |
41 |
4 |
1 |
5 |
38 |
44 |
24 |
3.08 |
<てきとう考察>
■16年限りで引退。2軍ではそれなりに投げているが、細かな制球がない球威勝負型の投手なので年齢的にもこれ以上は厳しいという判断なのであろう。「よくやった」と言うべきなのか「物足りない」と言うべきなのか微妙な投手である。入団前の期待値は非常に高かったが(1年目から先発ローテーション!くらいの期待はされていたと思う)入団後数年は鳴かず飛ばす、投球フォームもサイドスローに変わったりでこのまま20代で自由契約か、と思わせるような体たらくだった。が、プロ6年目に中継ぎとして1軍戦力となった後は球速表示以上の球威を武器に好調時はセットアッパーを務めるほどになった。ただ1軍戦力となった後も好不調の波が大きく球威がある時は無敵だが少しでも球威が落ちると制球は悪いし、決め球になるような変化球もないため打ち込まれた。城島氏や江夏氏などからも高く評価された素質は開花しきらず、3分咲きくらいにとどまったという印象である。ちなみに今後は阪神のスカウトになる予定。
岩田稔
背番号21 33歳 左投げ 推定年棒6800万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
6 |
0 |
3 |
0 |
20.1 |
14 |
10 |
8.85 |
| 2軍成績 |
13 |
2 |
3 |
0 |
56.1 |
47 |
12 |
4.15 |
<てきとう考察>
■2年連続でローテ投手としてそこそこの成績を残し、すわ3年目!というところだったが見るも無残な成績(涙)まぁでもそんなところが何か岩田っぽいと思いませんか。岩田の年棒がそこまで上がらないわけが分かったようなシーズンでしたよね。今季が本格的な劣化の始まりのような気もするし、17年にひょっこりローテに復帰してそうな気もするし・・・岩田はよく分かりません(涙)ちなみに糸井の人的補償でオリックスに持っていかれるかと思ってましたが無事残留(涙)阪神以外のユニフォームの岩田もちょっと見てみたかったような(意外と活躍しそう・・・)
歳内宏明
背番号26 23歳 右投げ 推定年棒1600万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
9 |
0 |
0 |
0 |
9 |
3 |
5 |
3.00 |
| 2軍成績 |
12 |
2 |
2 |
0 |
17.2 |
10 |
8 |
4.58 |
<てきとう考察>
■ロマン枠にして阪神ファンから過大評価されている投手。糸井の人的補償で金田がとられた時「歳内じゃなくて良かった!」という声がちらほら聞こえたが(私もそう思ったことは内緒だ!)、現状の力では金田が歳内を上回ってると思うぞ!「ドラフト2位」「甲子園での勇姿」のイメージがありロマン溢れる投手だとは思うが、先発ローテ入りを狙えるほどの総合力は感じられないし、リリーフの勝ちパターンに入れるほどの球威も感じられない(ついでに制球も・・・)、そして何より高校時代に猛威を振るったスプリットがプロでは決め球になっていない(涙)このままロマンの残滓だけを残して消えていってしまいそうで何だかそこはかとなく悲しい(管理人も歳内という名が持つ魔力の虜になってしまっているのだ!)。
秋山拓巳
背番号27 25歳 右投げ 推定年棒1000万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
8 |
1 |
1 |
0 |
20 |
20 |
2 |
4.05 |
| 2軍成績 |
18 |
9 |
2 |
0 |
108 |
88 |
21 |
2.08 |
<てきとう考察>
■阪神の誇る「ロマン枠」にして「2軍の大エース」。2軍では例年通り無双状態で過ごしたが、いつもと違うのはシーズン終盤に1軍でもそこそこの内容の投球を披露したこと。気の早い阪神ファンは「ついに来季は秋山ローテ入りか!」と色めいているが、そのような期待をことごとく裏切ってきたのが秋山であることを忘れてはならない。あまり期待せずに見守りませう。
福原忍
背番号28 40歳 右投げ 推定年棒1億5000万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
9 |
0 |
0 |
0 |
5.1 |
6 |
1 |
5.06 |
| 2軍成績 |
33 |
0 |
1 |
5 |
27.1 |
27 |
8 |
6.59 |
<てきとう考察>
■16年限りで引退。阪神のレジェンドがついに引退。速球で抑えられなくなって引退という福原らしい身の処し方であった。595試合登板(600試合まで後5試合!)プロ通算83勝104敗29セーブという何ともおさまりの悪い成績も福原っぽい気がする。ちなみに見た目のおっさん化は阪神の選手の中でも1,2を争う酷さである(涙)
小嶋達也
背番号29 31歳 左投げ 推定年棒800万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 2軍成績 |
29 |
2 |
0 |
1 |
29 |
32 |
8 |
3.41 |
<てきとう考察>
■16年限りで自由契約。2軍ではそこそこのピッチングを見せていた時期もあったが1軍登板はゼロ・・・すでに見切られていたということであろう・・・そして1軍首脳陣のその判断は間違っていなかったと思われる(涙)高校時代はあれほど輝いていたのに、プロに入った時にはすでに「特徴のないサウスポー」でしかなかった嗚呼(涙)
石崎剛
背番号30 26歳 右投げ 推定年棒1180万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
10 |
0 |
0 |
0 |
10.2 |
6 |
7 |
1.69 |
| 2軍成績 |
22 |
2 |
4 |
2 |
22 |
18 |
16 |
5.73 |
<てきとう考察>
■歳内と並んで阪神ファンの過大評価を受ける投手。確かに球威は凄い、が、それだけとも言える。好不調の波が激しく、制球も悪い、その上ケガで離脱しがち(涙)私の評価ではケガさえなければ桟原レベルにはなれるかもしれないが、久保田レベルには程遠いというところ。阪神投手陣の中では数少ない豪球タイプだけに私の予想を超えるような活躍でセットアッパーになってほしいと切に願う。
高宮和也
背番号34 35歳 左投げ 推定年棒3000万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
16 |
0 |
1 |
0 |
12.2 |
10 |
7 |
6.39 |
| 2軍成績 |
26 |
0 |
2 |
0 |
21 |
10 |
6 |
3.43 |
<てきとう考察>
■肥満型左の中継ぎ。際立った特徴はないがそこそこ制球力がある破綻が少ないタイプ。1軍ではいっぱいっぱいという感じで戦力外かと思ったが踏みとどまった。左だしそれなりに使い勝手が良いということなのであろう。
マテオ
背番号38 32歳 右投げ 推定年棒7500万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
52 |
1 |
3 |
20 |
55 |
56 |
24 |
1.80 |
| 2軍成績 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0.00 |
<てきとう考察>
■超うさんくさい風貌でしかもデブ、「まがい物間違いなし」と思われていたが及第点の成績を残した(序盤打ち込まれたが中盤以降は抜群の安定感を見せており17年も大いに期待できる)。良くも悪くもスライダーピッチャー、伝家の宝刀高速スライダーの切れ味は凄まじいがその分スライダーを多投しすぎて見極められることもある(まさに諸刃の剣!)。なお17年はマテオ以上に胡散臭い風貌の同郷のメンデスが入団予定である(涙)
高橋聡文
背番号41 33歳 左投げ 推定年棒3000万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
54 |
3 |
1 |
0 |
38.1 |
38 |
11 |
3.76 |
<てきとう考察>
■FAで中日から加入。ひっそりとFAしてあっさりと阪神へ入団、シーズンを通して(一応)1軍で活躍するなど(年棒や期待値から考えれば)及第点といえば及第点。ただかつてのような圧倒感はないし、常時勝ちパターンで起用するには安定感がかなり不足気味・・・が、ライバル左腕たちが大したことなさすぎた・・・(涙)中継ぎ転向の岩崎がこければ17年も左中継ぎ1番手だ!!!
竹安大知
背番号42 22歳 右投げ 推定年棒840万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 2軍成績 |
6 |
0 |
2 |
0 |
7.2 |
1 |
9 |
10.57 |
<てきとう考察>
■秀太の隠し玉(涙)トミー・ジョンを受けたばかりでそこまでの実績があるわけでもないのに、将来性を買ってまさかの3位指名(茂木を指名していれば、茂木を指名していれば・・泣)多くの阪神ファンの嫌な予感通り1軍デビューどころか2軍でもほぼ戦力にならず・・・。怪我が完治すればブレイクする可能性はあるのだろうが、(中日の大野みたいな本来ドラ1間違いなしクラスならともかく)この手の怪我持ち選手の上位指名はよしたほうがよいのではなかろうか(涙)
守屋攻輝
背番号43 23歳 右投げ 推定年棒800万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
4 |
0 |
1 |
0 |
8.1 |
7 |
4 |
8.64 |
| 2軍成績 |
22 |
6 |
6 |
0 |
108.2 |
71 |
16 |
3.40 |
<てきとう考察>
■2年目右腕。1軍戦力にはなっていないが、2軍では主力クラスとなりまずまず順調と言ってよいのではなかろうか。似たような投げ方の館山(ヤクルト)みたいになってくれないかなぁと(とてもとても)淡い期待を抱きながら守屋のピッチングを見守っている(涙)
鶴直人
背番号46 29歳 右投げ 推定年棒1300万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2.1 |
0 |
1 |
7.71 |
| 2軍成績 |
27 |
1 |
1 |
1 |
28 |
22 |
7 |
2.25 |
<てきとう考察>
■16年限りで自由契約。2軍では十分な数字を残しており、1軍でもまだ敗戦処理あたりなら十分務まると思うが「伸びしろがない」との判断であろう。(特に玄人筋から)非常に期待された投手だったが鶴は最後まで鶴であった(涙)高校時代の球威はついにはよみがえらなかった(涙)
山本翔也
背番号47 28歳 左投げ 推定年棒600万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
6 |
0 |
0 |
0 |
3.1 |
1 |
1 |
5.40 |
| 2軍成績 |
48 |
2 |
0 |
1 |
38.1 |
37 |
9 |
2.11 |
<てきとう考察>
■何となく不遇な人。1軍左中継ぎ陣(高橋、高宮、島本ら)が大して良くなかったのになぜ山本にはほとんど1軍での出番がなかったのだろうか?入団以来2軍では圧倒的な成績を残し続けており、球威はともかく1軍でも十分通用する制球力の持ち主だと思うのだが・・・。17年はもっと起用してあげてください。
金田和之
背番号48 26歳 右投げ 推定年棒1500万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
6 |
1 |
0 |
0 |
6 |
1 |
4 |
6.00 |
| 2軍成績 |
28 |
4 |
1 |
0 |
39.2 |
26 |
9 |
2.72 |
<てきとう考察>
■何となく不遇な人2号。打たれてやる気なさそうにしていたら金本監督激おこぷんぷんで2軍降格(もともとそういうふうに見える顔なだけのような気がしてならないのだが・・・泣)。また、その眠そうな顔つき、バランスの悪そうな投球フォームなどから阪神ファンの期待値もあんまり高くない(涙)さらに、常時150キロ近い速球を投げれるが三振があまり取れず、先発タイプなのになぜか中継ぎタイプ扱い(涙)糸井の人的補償でオリックスに行くことになったが、これは金田にとって不遇脱出のきっかけになるような気もする、個人的にはローテの谷間の先発やロングリリーフで力を発揮する便利屋タイプだと思うぞ。
青柳晃洋
背番号50 23歳 右投げ 推定年棒720万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
13 |
4 |
5 |
0 |
68.1 |
52 |
40 |
3.29 |
| 2軍成績 |
14 |
2 |
2 |
0 |
38.2 |
40 |
33 |
4.19 |
<てきとう考察>
■ドラフト5位の一応下手投げの人。アンダースローでありながらコントロール激悪で大した変化球もないが、(アンダースローにしては)抜群の球威で1軍の強打者を抑え込みローテ入り。17年も期待したいが、どのように成長していけばよいのか分かりにくい投手でもある。変則投法からの球威ある荒れ球が武器なだけになまじ制球が良くなってもマイナスのような気もするし、かと言ってあの投げ方でこれ以上球速が上がるとも思えないし・・・。いろいろと悩みはつきないがどんな成長をするのか一番楽しみな投手でもある。ちなみに大卒1年目と思えないほど髪の毛がヤバい(涙)
メッセンジャー
背番号54 35歳 右投げ 推定年棒3億円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
28 |
12 |
11 |
0 |
185.1 |
177 |
60 |
3.01 |
| 2軍成績 |
1 |
1 |
0 |
0 |
7 |
6 |
0 |
0.00 |
<てきとう考察>
■ラーメンを燃料に馬車馬の如く働くエース。とくにかく投げたがり屋さんで「お前ホンマに肩の消耗にうるさいアメリカ人なのか?」という疑念が絶えない。「開幕戦は俺だ!」「中4日で投げたい!」「球数増えても降板したくない!」「とにかく投げたい!!」って人なので上手くコントロールしてあげてください。てか6年間フル回転してるけど、よく故障しねーよな・・・。
松田遼馬
背番号56 22歳 右投げ 推定年棒1200万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
22 |
1 |
0 |
0 |
27 |
26 |
9 |
1.00 |
| 2軍成績 |
9 |
1 |
3 |
0 |
33 |
21 |
6 |
3.82 |
<てきとう考察>
■若手中継ぎ候補の中で期待値1番手な人だが今年も1軍定着できなかった・・・(涙)短期間であればセットアッパーレベルの投手なので後は1年間通しての継続性だけである。2軍で先発調整もしてたけど先発はやらないのかな?(ちょっと面白そうだと思ったが・・・)
岩本輝
背番号59 24歳 右投げ 推定年棒800万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 2軍成績 |
12 |
0 |
0 |
0 |
13.1 |
9 |
3 |
3.38 |
<てきとう考察>
■16年限りで自由契約。15年に開幕ローテ入りした24歳の投手が戦力外とは・・・かなり意外であった。1軍登板どころか2軍でもほとんど登板していないところを見るとどこか痛めたのであろうか?17年はBCリーグ入りするようだがいつかNPBに復帰してほしい投手である。
望月惇志
背番号61 19歳 右投げ 推定年棒500万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0.00 |
| 2軍成績 |
14 |
5 |
3 |
0 |
63.1 |
35 |
22 |
3.84 |
<てきとう考察>
■ドラフト4位ルーキー。高校生の素材型大型右腕ということで「阪神はこの手のタイプを育てれるのか?」と危惧していたが、シーズン途中から2軍ローテ入りし、1軍でもシーズン最終戦に登板、150キロの速球を見せた。気の早い阪神ファンは「17年ローテ候補じゃ!」と叫んでいるが、球威はあるも奪三振率はそれほど高くないし、制球や変化球もまだまだ。17年は2軍で1年間ローテを守り防御率2点台を達成できれば十分だと思う。大きく育ててほしい投手である。
桑原謙太郎
背番号64 31歳 右投げ 推定年棒900万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 2軍成績 |
29 |
1 |
3 |
2 |
26 |
21 |
7 |
2.42 |
<てきとう考察>
■2軍ではなかなかの投球を見せながら1軍登板なし、申し訳ないがクビ候補筆頭だと思っていた。が、蓋をあけてみると生え抜きの二神、鶴、岩本らがクビになって桑原がまさかの残留・・・びっくりした。ただ理由は分かるような気もする、この面子の中で化けた時の最大値が一番大きいのは桑原だろう、なかなかの球威と曲がりの大きいスライダーの持ち主で16年も2軍で全く点を取られていない時期もあった(何で1軍に上げなかったんだろう? 泣)持ち球そのものは1軍主力中継ぎレベルだと思うのでその力を何とか発揮してほしい、さもなくば17年オフこそ本当に自由契約になってしまうだろう。
二神一人
背番号66 29歳 右投げ 推定年棒900万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 2軍成績 |
34 |
1 |
3 |
0 |
36 |
29 |
11 |
3.75 |
<てきとう考察>
■16年限りで自由契約。シーズン前半は2軍で無双状態、「なぜ二神を1軍に上げないんだ!」とずっと思っていた。キレのある投球は1軍でも中継ぎとして十分通用すると感じたが・・・。引退して球団広報になるようだが個人的にはもう1年見たかった投手である(てか1軍で使えよ! 泣)。
岩崎優
背番号67 25歳 左投げ 推定年棒2000万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
16 |
3 |
5 |
0 |
74.1 |
59 |
27 |
3.63 |
| 2軍成績 |
8 |
4 |
2 |
0 |
48.2 |
49 |
16 |
3.14 |
<てきとう考察>
■16年も過去2年と似たような成績に終わった。先発として過不足ないピッチングはするのだが、伸びのある直球以外に突き抜けた武器がないのは1年目から変わらず、常に不完全燃焼感が付きまとった。17年は中継ぎに転向するらしい。岩崎は先発としても5000万円くらい稼ぐ投手にはなると思うが、そのくらいが限度かなとも感じる。しかし、セットアッパーとしては1億円稼ぐ投手になれる可能性が結構あるように感じている。よって私は中継ぎ転向は「あり」だと思う。
島本浩也
背番号69 23歳 左投げ 推定年棒720万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
23 |
1 |
0 |
0 |
24.2 |
24 |
10 |
3.65 |
| 2軍成績 |
18 |
3 |
3 |
0 |
46 |
34 |
23 |
5.67 |
<てきとう考察>
■躍動感溢れる若手サウスポー。年々着実に成長しているように感じる。中継ぎ勝ちパターン入りまではいかないが、敗戦処理やワンポイントはこなせるようになってきており1軍でも一応「戦力」と言えるレベルとなった。17年は40試合登板あたりを達成してほしい。
伊藤和雄
背番号92 27歳 右投げ 推定年棒550万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
5 |
0 |
0 |
0 |
7.1 |
9 |
3 |
2.45 |
| 2軍成績 |
18 |
0 |
1 |
0 |
21 |
25 |
7 |
8.14 |
<てきとう考察>
■レアキャラ、ケガがちで1軍で投げている姿を目撃できた人は非常に運の良い人である。球速表示はそれほどでもないが、伸びのある直球を投げ奪三振能力が高い。まともに投げれれば凄い投手になりそうな気もするが、まともに投げれないまま引退するんだろうなという予感がする(涙)
ドリス
背番号97 28歳 右投げ 推定年棒5000万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
34 |
3 |
3 |
8 |
34 |
36 |
16 |
2.12 |
| 2軍成績 |
7 |
1 |
0 |
1 |
11.1 |
9 |
4 |
1.59 |
<てきとう考察>
■私が選ぶ「16年に阪神で一番えげつない球を投げていた人」である。見た目から「マテオとセットでまがい物」と思っていたが、まがい物どころか「もの凄い動くストレート」を投げていた!怪我の影響で実働期間は短かったが(怪我が治れば)複数年に渡って抑えを務めれる能力があると思うので17年も契約してほしいところである(本ページ作成時点では去就が不明)。
田面巧二郎
背番号116 26歳 右投げ 推定年棒480万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
4 |
0 |
1 |
0 |
4.1 |
2 |
3 |
6.23 |
| 2軍成績 |
27 |
2 |
9 |
0 |
81.2 |
56 |
46 |
4.30 |
<てきとう考察>
■このまま消えていくのかと思っていたが、あっさり支配下登録され、あっさり1軍登板し(しかも結構大事な場面で)、阪神ファンを驚かせた。多少球威はあるように感じるがその他はまだまだで、案の定すぐ2軍に落とされたが、あの田面が(そこまで抑えているわけではないとは言え)2軍で80イニング以上消化できているのが驚きである(涙)
トラヴィス
背番号118 23歳 右投げ 推定年棒360万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 2軍成績 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
3 |
2 |
0.00 |
<てきとう考察>
■16年限りで自由契約。もう1年くらい様子見てもええんちゃうかと思ったが、ドラフトで素材型の長身右腕をたくさん獲得したので自由契約も仕方なしか。
サターホワイト
背番号75 29歳 右投げ 推定年棒3200万円
| |
試合 |
勝ち |
負け |
セーブ |
投球回 |
奪三振 |
与四球 |
防御率 |
| 1軍成績 |
20 |
1 |
1 |
0 |
21 |
18 |
8 |
2.57 |
| 2軍成績 |
8 |
0 |
0 |
3 |
7 |
12 |
2 |
0.00 |
<てきとう考察>
■シーズン中に緊急獲得した長身イケメンの中継ぎ型白人。中継ぎとして1軍でも十分戦力となったが、抑えやセットアッパーが務まるかと言えば微妙。外国人らしからぬ非常に綺麗な球筋の150キロ弱のストレートを投げていた。自由契約となったがそこまで怖さを感じるタイプではなかったので、戦力ではあるが外国人枠を使うほどではないという判断だろう(間違いではないと思う)。
SPONSORED LINK